イラスト画像の無断使用でストックフォト会社から書面が届いた
ある日、A4サイズの封筒で書面が届きました。速達で簡易書留でした。
結論から端的に言えば、私のサイトに掲載したあるイラストが無断でお金を払わずに使用されているので、取得経緯や使用期間を教えてほしい、というものでした。
送信者は有限会社ワーハという会社さんでした。
封書で届いた書類には掲載ページのスクリーンショットなどが同梱されていました。
確認してみると、そのイラストが使われている私のブログ記事はかなり前(四捨五入すると約10年前)にアップしたもので、確かにその頃は著作権の意識が低かったかもしれないので、「これは確かにまずい、申し訳ないことをした」と思いました。
なので、その時点で考えられる取得の経緯(記憶は曖昧)や使用期間をメールでお伝えしてお詫びをし、当該画像は削除して他の画像(有料会員になっているイラストACの画像)に差し替えた旨をお知らせしました。
私が甘かったのだと思いますが、本件はそれで終了と思っていたんです。
届いた紙の書面は一次警告のようなものと私が勝手にとらえていたからです。
ですが、私からのその返答を受けて新たに届いた書面は「正規の料金を支払ってほしい」というご提案で、その金額は約30万でした。
えっ???
(ワーハさん、ごめんなさい)私、その金額、二度見しちゃいました・・・
・・・で、思ったんです。
これは専門家に間に入ってもらって、問題のない形で進めたい事案だって。