講師業/社員指導トレーナーのひとりごと
コーチングをやっている人達のいいところ

今日は所属する会の勉強会でした。 講師役は持ち回りなんですけど 今日の講師は結構迷走する人なんですよね。   だけど講師よりも参加者たちのほうが ヒューマンスキルが高いので(笑) なんとなくみんなで迷走しないよ […]

続きを読む
講師業/社員指導トレーナーのひとりごと
予想通り傷だらけで妙に納得したアスペ君(←たぶん)の車

  ある知人からこんな風に頼まれました。   自分の友だちを毎週ブログで紹介しています。 来週はぷらたなすさんを紹介したいので お話を聞かせてもらえませんか?   30代後半の男性の知人にそ […]

続きを読む
ダメダメ社員をラブリー社員に変える
他人の欠点が気になる人にはバリバリの建前コーチングをやろう

  きのうの全員コーチングで ゆみこさん(40代女性)が気になりました。   ほかの人達を表現するときの 物言いがきついし 悪いところばかり言ってくる。   ゆみこさんは仕事が早く 抜群の判 […]

続きを読む
講師業/社員指導トレーナーのひとりごと
世の中に理想の社長なんていないんだから

  今日は小さな契約先の社員指導日でした。   毎月2回訪問して 研修をしたりコーチングしたり そのときそのときで ベストと思う内容を提供して 年間を通して社員さんを 育成しています。   […]

続きを読む
家族のココロ、家庭のキモチ
”パッと見”勝負だと思うんだけど・・・まっ価値観と感覚の差かな

  首都圏でアート系手づくり品の作家をやっている私の妹が はじめてふるさとの地元で個展を開くというので できるだけ集客に協力してあげたいと思っていたら 「配って」と送られてきた案内チラシは イマイチ、わかりづら […]

続きを読む
家族のココロ、家庭のキモチ
文系の頭には物事を数式で理解する発想はないと思え

旧ブログでも何度か登場していますが うちの次男(現在30代前半)は 普通高校を中退したのに (1学年で1単位も取っていないので 正確には”中退”でなくただの退学) その後入り直した定時制高校で なぜかメキメキとやる気とチ […]

続きを読む
講師業/社員指導トレーナーのひとりごと
自覚せよ。自分に対して研ぎ澄まされた感覚を持たないとね

  今日は6年前から依頼されている D社さんのメルマガ原稿の締め切り日。   まだ全然「食えていない」時期に打診され 一も二もなく食いついた 月額固定収入の仕事でしたが これが結構、きついんです(汗) […]

続きを読む